![]()
ハワイアンキルトの作り方 1 ![]()
初心者の方でも作りやすい20㎝×20㎝ ウルのミニタペストリーです。

《 必要な道具類 》
2色の生地 (25㎝×25㎝) イエロー1枚 グリーン1枚
裏布生地と捨て布(25㎝×25㎝) イエロー1枚
裏布アップリケ生地(15㎝×15㎝) グリーン1枚
パイピング用生地 (6.5幅×85㎝) イエロー
キルト芯 (25㎝×25㎝)
アップリケ&キルティング用糸2色
アップリケ&キルティング用針
しつけ糸 はさみ チャコペン 定規
フープ フープ用当て布など
![]()
作り方 1

1、2色の生地×印が付くように折りたたみ、アイロンを掛ける

2、アップリケ用の生地にウルの
型紙を当てチャコペンで印を付ける
![]()

3、印を付けた状態
(画像では写っていませんが、マチ針を打っておく)

4、縫い代約5㎜を残し、良く切れるハサミでカットする
![]()

5、土台布を広げ、カットしたアップリケ用の生地を
図のように配置する

6、アップリケ用の生地を広げる
![]()

7、さらに広げる

8、全て広げ、×のラインに合うように調整する
![]()

9、マチ針を打つ

10、型紙を当て、アップリケのラインをチャコペンで引く
![]()

11、ラインを全て書いた状態

12、線の内側約1㎝にしつけを掛ける
![]()

13、裏布用のアップリケモチーフの型紙を当て
チャコペンで印を付け、マチ針を打っておく

14、縫い代約5㎜を残しハサミでカットする
![]()

15、ラウアエのモチーフを右端に配置する
右角上から2㎝の所からバランス良く配置し、
マチ針を打ち、内側1㎝の所にしつけを掛ける
(画像では色が違うタイプになっております)

16、ラウアエのアップリケが終了した状態
![]()

17、アップリケを終えた状態

18、一番下に裏布(キルティング用捨て布)、
中心キルト芯、上が土台布、3枚を合わせる






